今の自分の「働き方」からステップアップしたい。さらにスキルアップしたい。新しい働き方に挑戦してみたい。研究員制度はそんな働き方のパイオニアが集まり、一緒に前進していくコミュニティです。
ポイントその1実験活動
自分で。仲間と。「新しい働き方の実験」を。
チャレンジした先に、新しい道がみえてくる。楽しみながら、面白いことに、挑戦してみませんか?
ポイントその2つながり・交流
今よりももっと大胆な挑戦を、仲間と共に。
切磋琢磨したり、学び合ったり、チームを組んだり。つながりによって、さらに新しい実験が生まれるかも?
「新しい働き方LAB研究員」になると、こんなメリットがあります!
01
独りではなくチームで。
仕事の幅を大きく広げる!
フリーランスは独りじゃない。チームになれば、今後の仕事の幅が広がります。チームを組める仲間と出会える場です。
02
仲間と学び合う。
今の自分よりもスキルアップ!
様々な得意スキルを持つ仲間と知り合えます。お互いに学び合う機会が広がるので、独りで頑張るよりも、自分の可能性がぐっと広がります。
03
多彩なコラボ実験も。
こんな機会は研究員だけ!
アナログゲーム作り、語学力アップ、地方活性…。実験を通じて、自分のポートフォリオの拡充も楽しみながら参加できます!
4期のメインテーマは「3年後の未来を考える〜ACT LOCAL〜」です。
自身の働き方や生き方を見つめ直し、この研究員制度を未来に向けての「新たなスタートの場」としてご活用ください。
まちづくり、地方観光DX、医療課題の解決・・・、これまで体験したことのない取り組みを通じて、自分にとっての新しい働き方を試してみませんか。
4期の実験は地方と紐づいた企画が複数あり、リアルで集まる機会が多くあります。
直接の交流から、きっと新たな気づきや学びが得られるはずです。
自分のやりたい実験を自由に企画できる「自主企画」と、企業が設定したお題に参画する形の「指定企画」があります。複数応募もOK!
ご自身が「実験してみたい」と思う働き方を自由に考えてご応募ください。
"面白くなくてもユニークじゃなくても、「やってみたい」であれば良い。
必ずしも世間一般でいう「新しい働き方」でなくても、その人にとって新しい挑戦であり、前進できるなら良い。
でもそのチャレンジは、上手くいっても、いかなくても良い。
だって、成功失敗ではなく、実験だから。"
―by 新しい働き方LAB 前所長 市川瑛子
新しい働き方AWARDは、「研究員制度」の研究結果発表&表彰式イベントです。
半年間の実証実験を行った研究員の中から選出され、表彰されます。
新しい働き方LAB所長、研究員4期プロジェクトマネージャーからのメッセージ
「実験」は魔法の言葉だと思います。「ちょっとやってみる」ができるからです。
研究員制度は4期目を迎えます。これまで、この制度を通してたくさんの方々がいろいろな試みをしてくれました。挑戦じゃなくて、実験。これがポイントです。
「構えなくていい、試しにやってみる」
このマインドが研究員制度の根本にあると私は思っています。失敗してもいいんです。だって実験なんだから。
研究員制度を言い訳に、今までやってみたかった「実験」を私たちと一緒にしてみませんか。
研究員制度4期のテーマは「3年後の未来を考える〜ACT LOCAL〜」です。
人生100年時代とも言われるこのご時世。「なんとなく80歳以上まで生きるのかな」なんて考えている人も多いかと思います。でもそれって本当でしょうか?
自分の人生がまもなく終わりを迎えるとしたら。
それが仮に3年後に訪れるとしたら。
人生の納期を決めてみることで、自分にとって大切な何かが見えてくるかもしれません。
半年間の実験を通して、皆さんと一緒に自分の未来について考え、そこに向かうための一歩を見つけることができたらと思います。
たくさんのご応募お待ちしております!
第3期生の「実験」例をご紹介します!
僕はフリーランスという働き方のおかげで、家族と向き合える時間が普通の会社員の方よりも多いとは思います。
日中子供がグズれば抱っこしてあげることもできるし、お腹が空いたと言えばオヤツを用意してあげることもできます。
しかし、一人目が成長し、二人目も生まれ、と日々が経過していく中で、相変わらず仕事に打ち込み、片手間で子育てをして満足している旦那とは違い、妻の顔が日に日に疲れていくのを感じるようになりました。
そんな妻の姿を見ていると、自分が何のためにフリーランスを選択したのか、家族とは何なのか、ということを自分に問うようになりました。
そこで、より充実した家庭生活と仕事の両立の実現を目指し、検証に取り組みました。
――いのうえ
詳細はこちら私がこの研究員制度に応募したきっかけは、去年会った友人が2期に参加してて、かっこよかったからです。
友人が「悩みながらも納得のいく人生がいいよね」と話してて、私は「人生の運転席に座ってる!!」って衝撃を受けました。
気づいたら人生に納得がいかず仕事をやめてて、すごくすごく悩んだ末、応募してみることに。
この研究員制度に応募するまでに、自分探しはなかなか見つからないし、働いていないし、それなのに働き方実験できるかな…選考はあるし…と少しネガティブな気持ちでいました。
だけど、後になって後悔するのは嫌だったのと、キャリアブレイクの自分探しの機会を無駄にしたくない思いで見切り発車で応募ボタンを押して、今に至ります。
自主企画では、「無職の職業の肩書がない状態でよりよりよく生きること(ウェルビーイング)を考えたい」と考え、生体構造学を参考に、
①日記
②健全な多重人格をつくる
③半径2キロメートル(本能的に認識できる範囲)で身体的共有をする
の検証を目指しました。
――By ちはる
詳細はこちら会社で営業職をしていた時に毎週「営業会議」という場があり、現状の案件の状況、今後のアクションやシナリオを話し合う場がありました。その会議で同僚や先輩の営業内容を聞いたり、アドバイスをもらうことで自分の提案力やヒアリング力が向上していきました。
しかし個で働くフリーランスには「営業会議」をする場所がありません。
営業を学ぶにはセミナーや書籍、動画教材で学ぶしかありません。もちろん、そこから学ぶべることも沢山ありますが、自分の商品・サービス、置かれている状況にマッチしたものがてに入れられるかというと難しいものがあります。
本当に価値があるのは「情報」ではなく「環境」であって一緒に商品サービスを売るための戦略を練りながら「たくさんの提案の事例の引き出しを増やしていくこと」ではないかと仮説を立てました。
今までの経験を活かし、フリーランスで「オンライン事務代行」を目指してはいたものの、これといった実績もなくとにかく不安な毎日。それに加え、毎日のタスク・業務に追われ、仕事と育児の両立に悩み、自分の気持ちは完全に後回しな状況でした。職場ではミスも続き「ダメな人」と上司から言われ自己否定の日々でした。
そんな自分を卒業することを決意し、自分の働き方・環境・内面の3つを整えたい思いでこの実験のスタートを切りました。
そこで、今回はパートナーのきむかつさんと5名のカイギメンバーで年代、同業界、同職種とは違う「異質な環境」「希少性が高いレアな環境」となる「フリーランス営業カイギ0期」を立ち上げました。
―By TAKA
詳細はこちら応募条件:
・18歳以上
・ランサーズに登録し、プロフィールを記載できる方 ※この機会にご登録(無料)いただいても構いません
・職種不問 ※クリエイティブ系もビジネス系も事務系もいずれも大歓迎です
・半年間の実験活動を継続できる方(実験テーマの改良等は状況により可能です)
・noteで実験レポート(中間レポート・最終レポート)を執筆し、発信できる方 ※noteはニックネーム可
・slackを使ってコミュニケーションできる方 ※使ったことがなくても構いません
・合格した場合、全体キックオフ(6/7 19:00-20:30)に参加できる方
こんな方にオススメ:
・ライターだが、仕事の幅を広げるために動画を学びたい
・自分と違う職種の人とチームを組んで、独りよりも大きな仕事を受注したい
・自分のスキルを活かして、何かに貢献し、自身のキャリアやポートフォリオをアップデートさせたい
・スキルアップの努力を続け、ランサーズで毎月10万円以上稼げるようにしたい
研究員4期生のメリット:
・新しい働き方に挑戦する全国・世界の仲間と出会える
・認定ランサーや、Lancer of the Year受賞者と交流できる
・研究活動の集大成「新しい働き方アワード」にて表彰のチャンス
応募・選考について:
・募集:2024年5月19(日) 23:59まで
・募集説明会:2024年5月7日(火) 20:00~(参加予約はこちら)
※応募にあたって、説明会の参加は必須ではありません。応募のみでもOKです。
・合否発表:5月31日(金)(当選者のみのご連絡。選考基準や理由は非公開)
・全体キックオフ:2024年6月7日(金) 19:00~20:30
・指定企画個別キックオフ:当選者決定後、別途日程調整いたします
※詳細は、上記「エントリーの流れ」をご覧ください
Q自主企画と指定企画、複数に応募することは可能ですか?
Aはい、可能です。指定企画は、第三希望までご応募が可能です。自主企画は、単独または指定企画と組み合わせてのご応募が可能です。
※合格となるのは、指定企画1件まで+自主企画(最大2件)となります。
昨年度と合格枠数が異なりますので、ご注意ください。
Q選考基準を教えてください。
A「新しい働き方を実践・研究・発信したい」「スキルアップしたい」など、想いと意志がある方にご応募いただきたいと思っています。志望動機や実験計画などを総合的に踏まえたうえで、選考委員の判断に委ねられます。詳細の判断基準は公開しておりません。
Q1~3期生も、4期生に応募できますか?
Aはい、もちろん可能です。
Qnoteでの発信は必須ですか?
Aはい。実験計画、中間レポート、最終レポートの3回は必須です。研究員制度は「新しい働き方のロールモデル」として、より多くの方にチャレンジの機会やヒントを広めていきたいと考えています。なお、noteはニックネームでも問題ありません。
Qより詳しく説明を聞きたいんだけど・・・
A5月7日(火)20:00〜より「募集説明会」を行いますので、ぜひそちらにご参加ください(参加予約はこちら)。指定企画ごとの説明会もありますので、新しい働き方LAB公式Xなどでご確認ください(※応募にあたって説明会の参加は必須ではありません)。
note #私の働き方実験にて、研究員の活動のレポートをご覧いただけます。
Twitter #私の働き方実験でも日々の活動を発信中!
新しい働き方LAB Twitter(@lancers_lab)をフォローすると、最新情報をご確認いただけます。